|  
  
  
 | 
   
| 1日 | 1939 | 昭和14 | 海軍12試艦戦(零戦)1号機、岐阜県各務原で初飛行 全国招魂社を護國神社と改称
 |  
| 1945 | 昭和20 | 米軍、沖縄本島上陸。 湘西作戦(120会、嵐輜会、嵐衛会、嵐砲会)
 |  
| 6日 | 1945 | 昭和20 | 「菊水第一号作戦」実施 沖縄航空総攻撃開始。戦艦大和以下、水上特攻隊出撃し、7日大和沈没
 |  
| 11日 | 1942 | 昭和17 | バターン半島占領 |  
| 17日 | 1895 | 明治28 | 日清講和条約締結 |  
| 18日 | 1942 | 昭和17 | 米軍機B25、東京・名古屋なぞ本土初空襲 |  
| 20日 | 1944 | 昭和19 | 湘桂作戦(120会、嵐輜会、嵐砲会) |  
| 23日 | 1862 | 文久2 | 寺田屋の変(坂本龍馬、遭難の日) |  
| 28日 | 1952 | 昭和27 | サンフランシスコ講和条約発効の日。独立記念日(50年) |  
   
| 1日 | 1942 | 昭和17 | ビルマのマンダレー占領。北支、南部大行作戦(責陽会) |  
| 3日 | 1946 | 昭和21 | 極東国際軍事裁判開廷 |  
| 1942年 | 昭和17年 | ガダルカナルの戦い開戦 |  
| 7日 | 1942 | 昭和17 | コレヒドール要塞占領。珊瑚海海戦 |  
| 10日 | 1859 | 安政6 | 一橋慶喜に隠居謹慎を命ず |  
| 1868 | 明治元年 | 京都霊山護國神社御創立記念日 |  
| 14日 | 1944 | 昭和19 | ビルマ、ホピンの戦闘(128会、京砲会、緬友会) |  
| 15日 | 1932 | 昭和7 | 5・15事件起る |  
| 1972 | 昭和47 | 沖縄が本土復帰 |  
| 19日 | 1938 | 昭和13 | 徐州占領 |  
| 24日 | 1945 | 昭和20 | B29,東京夜間大空襲 |  
| 27日 | 1905 | 明治38年 | 日本海海戦開始 |  
| 29日 | 1943 | 昭和18 | アッツ島守備隊玉砕 |  
| 1944 | 昭和19 | モガウン附近の戦闘(128会、京砲会、緬友会) |  
   
| 3日 | 1853 | 嘉永6 | ペリー浦賀に来航 |  
| 5日 | 1864 | 元治元年 | 京都池田屋の変、宮部卿成敗 |  
| 1942 | 昭和17 | ミッドウェー海戦 |  
| 7日 | 1939 | 昭和14 | 満蒙開拓青少年義勇軍壮行式を神宮競技場で挙行 |  
| 8日 | 1943 | 昭和18 | 戦闘陸奥、柱島泊地で沈没 |  
| 10日 | 1945 | 昭和20 | 中国宝慶附近警備(109会、120会、嵐砲会、嵐輜会、嵐衛会) |  
| 15日 | 1944 | 昭和19 | 米軍、サイパン島上陸。 連合艦隊「あ号作戦決戦発動」を発令
 |  
| 16日 | 1943 | 昭和18 | ルンガ沖航空戦 |  
| 17日 | 1971 | 昭和46 | 沖縄返還協定調印 |  
| 19日 | 1944 | 昭和19 | マリアナ沖海戦。20日 日本軍の敗北で終了 |  
| 20日 | 1945 | 昭和20 | 沖縄本島島尻に於て独立歩兵第11大隊玉砕。 23日沖縄戦終結。沖縄県民、鉄血勤皇隊、ひめゆり部隊学徒ら軍と運命を共にす。
 |  
| 30日 | 1944 | 昭和19 | 学童の集団疎開決まる |  
 
 |